SSブログ

歴史学 課題1 [歴史学]

私はレポートを書くのは初めてでして・・・やり易いものから手を付けました。
歴史学の課題1は「教科書の各章の中から一つ選び、それを要約する」というもの。
文章表現のスクーリングで先生もレポート初心者にはこれが一番やり易いって言ってたし~。
・・・ま、スクーリング前に提出したから後から聞いた話ですが。。
てか要約も初めてだったから、かなり手こずってしまった[ふらふら]
こんな易しい課題に物凄い時間かかって自分大丈夫か!?って感じでした[バッド(下向き矢印)]
でもWEB提出できる課題って素晴らしいです。文学とか手書きだから何度も書き直したりして、最終的にどうしても誤字脱字が出てしまうので修正テープ使っちゃった。。もう書き直す気力が無くなったんでね[もうやだ~(悲しい顔)]
完成した課題はこちら↓
こんな丸々レポート載せる人っているのかな??恥知らずってヤツでしょうか・・・[がく~(落胆した顔)]
第4章「第二次世界大戦と東アジア」について
1929年10月ニューヨーク株式相場の暴落により世界大恐慌が始まる。経済政策として英・米・仏ではブロック経済化などが進み、独・伊・日本では軍事侵略での対外進出の衝動が強まる。世界戦争再発防止の国際努力は、28年不戦条約の調印・30年ロンドン海軍軍縮会議・32年ジュネーヴ軍縮会議と続くが、諸強国は軍備増強を進めた。
 日本では大恐慌の影響で主要輸出品の生糸価格が崩壊し、株式が暴落し昭和恐慌が始まる。29年11月金輸出解禁実施の公布・30年1月解禁実行で経済への打撃は倍化し、恐慌を受けた日本国内では農民運動や労働運動が盛んになっていく。そして日本は9月柳条湖事件を起こし、満州全土を軍事支配下においた。(満州事変)
 蒋介石は中国軍に「不抵抗」を指示。国際連盟に「対日制裁」を求め、パリ理事会で設置されたリットン調査委員会による報告書で、満州国は承認出来ないとされ「東北三省自治地方政府」案が提示された。日本は反対したが、報告書は採択され日本は国際連盟を脱退する。
 中国では中国共産党と南京国民政府が対立していたが、35年一二・九運動や36年西安事件を機に第二次国共合作が成立し抗日民族統一戦線が形成された。
 西安事件を受け日本政府は日中関係の見直しに動くが、日本現地軍は華北分離作戦を強化、37年7月盧溝橋事件を機に日中戦争が開戦。8月日本軍将校射殺事件により日本は中国全域に侵略を拡大する。これに対し中国の抗戦体制は急速に統一されるが日本軍は抵抗を受けつつも12月南京を占領し南京大虐殺が行われた。
 37年中国は日本の侵略を国際連盟に提訴。ソ連は中ソ不可侵条約を締結し中国を支援しドイツとイタリアは満州国を承認し、日本の中国侵略を支援した。イギリスはドイツ・日本に対し宥和政策をとり、アメリカは強国間の平和に努めた。 日本は日中戦争の長期化・泥沼化を侵略拡大により回避しようとした。
 39年8月独ソ不可侵条約が締結し9月にドイツ軍のポーランド侵略に対し英・仏が宣戦布告。40年4月~6月ドイツはヨーロッパ大陸を制覇し、9月に日独伊三国軍事同盟を締結。41年4月に日ソ中立条約調印、6月に独ソ戦争が勃発する。ソ連敗北の可能性が薄いとみた日本は南進を決め、米英陣から経済制裁を受ける。41年12月、日本はアメリカとイギリスに宣戦布告しマレー半島と真珠湾に攻撃し太平洋戦争が勃発。11日にはドイツ・イタリアも対米宣戦布告し、第二次世界大戦が始まる。
 日本は侵略の拡大のため、労働運動・国民の反戦・非戦を弾圧し、二・二六事件も鎮圧する。37年9月 には「国民精神総動員」運動が開始される。太平洋戦争で日本政府は「大東亜共栄圏」を唱えるが、各地の抗日運動により日本の東南アジア支配は破綻し、中国は国共合作から中共指導の抗日統一戦線になり、日本占領地を破綻させた。
 日本はミッドウェイ海戦敗戦に続きガダルカナル島を撤退し守勢になっていった。ドイツはスターリングラード攻防戦でソ連に敗北、北アフリカで連合軍が独・伊を一掃。イタリアは43年7月無条件降伏、10月にドイツに宣戦布告した。43年10月カイロ会談・44年7月ブレトン・ウッズ会議などが開かれ、IMF・IBRD・国連の創設などが構想され、45年2月ヤルタ会談でソ連の対日参戦・戦後アジア構想が具体化された。4月のベルリン総攻撃により5月ドイツは無条件降伏。日本は国体護持を優先させ、4月の沖縄戦線で多くの住民が犠牲になる。45年7月ポツダム宣言で無条件降伏を要求されたが日本は拒否したが、アメリカにより広島・長崎に原爆を投下され、日本はポツダム宣言を受諾した。
 終わりに、第二次世界大戦とは1929年の世界恐慌から始まる。恐慌は世界中を巻き込み、政治・経済を崩壊させ、それに伴う各国の様々な状況や情勢が複雑に絡み合い、第二次世界大戦という世界戦争にまで発展したものである。私は第二次世界大戦があった事実は知っていたが、戦争に発展するまでの詳しい経緯を把握していなかった為この章を選んだ。
 今回教科書を要約してみて、こんなにも複雑に各国の情勢が絡みあった戦争だったことを知り、世界経済の縺れや破綻は一歩間違えば戦争に発展する可能性を持っていることに驚いた。昨今の世界経済然り、アメリカ経済が世界に与える影響の大きさは凄まじく、日本への影響は多大なものになっている。現在の日本や各国の経済や情勢への理解を深めるためには、戦争の起きた経緯を知ることは大事なことであると感じた。

・・・もう教科書をただ短くしたってだけになってしまったんですが、一応評価A頂けました。
ほんとはもっと年代順にキレイにまとめたり、工夫がいるみたいですね。。

nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(1) 
共通テーマ:学校

nice! 0

コメント 4

Toshi

私も本年4月からムサビ通信生です。よろしく。
レポート丸ごと掲載とは太っ腹ですね(笑)
私「戦争に利用されたデザイン」をテーマにレポート作成中で
とても参考になりました。ありがとうございます。
by Toshi (2010-06-02 12:56) 

momokichi

コメントありがとうございます。参考にしてもらえて光栄です(笑)
ほぼ自分の課題整理のためにやってるので・・・載せちゃいました。。
by momokichi (2010-06-09 11:17) 

meg

「ムサビ 歴史学」で検索したらこのブログに!!
しかも顔見知りだったなんてビックリです。
参考にさせて頂きます。。でもやっぱり理解しないとなので時間かかりますね。。
by meg (2010-06-15 22:21) 

momokichi

megさん>
まさか私のブログだったとはね(笑)
要約って予想外に難しいよね。。
by momokichi (2010-06-17 15:56) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。